
【ラングドシャって?】
ラングドシャとは、フランス語で『Langue de chat』=『猫の舌』という意味で、真っ白で薄いクッキーのことです。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
【“心”で作るラングドシャの“こだわり”と“特徴”】
心のラングドシャはモチーフである桜の形をしたラングドシャをお菓子を食べた後も使える缶入りでご用意しております。
缶入りで可愛らしいので、ちょっとしたプレゼントにも最適です^ ^
見た目だけでなく、中のお菓子もこだわりがたくさん!
米粉は水の都西条で作られた『加藤農園さん』のご飯として食べても美味しい米粉のみを使用しています。
卵は美豊卵のみ。お砂糖は甜菜糖。
もちろん、添加物は使いません。
そんな厳選した最良の素材を用いて、最良の状態でご提供する為、一つ一つの作業を大切に、職人の手で、最初から最後までお作りしております。
米粉のラングドシャの詳細は下記にある【ラインナップ】の商品名をクリックするとご覧いただけます。
気になる商品がありましたら、クリックしてご覧下さい^ ^
**…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…**
【ラインナップ】
*米粉100%らんぐどしゃ『宇治抹茶』
*米粉100%らんぐどしゃ『ほうじ茶』